GPD Win3をJoyToKeyで快適なWebマシンにする

ゲームをし終わってから何となくGPD Win3でWEBを見ている時間が長いことに気づいた。キーボードにより検索が捗るのと、500g台で比較的軽量なため長時間持っていられるのが大きいと思う。
さらに拙記事で多ボタンマウスの有用性や設定例を記載しているが、GPD Win3はよく見ればプログラマブルキーの塊である。
JoyToKeyによるキー設定をしたところ非常に快適なWeb閲覧マシンになり、先日の新型コロナウィルスワクチン後の副反応で寝っ転がっているときもほとんどGPD Win3でWEBを見続ける1日を送っていた。

ここではその設定をご紹介したいと思う。
※設定やソフトの導入は自己責任でお願いいたします。
※ GPD Win3関連記事
※ ファーストインプレッション:GPD Win3 開封レビュー(新しい画面で開きます)
※ 最初に行った設定:GPD Win3最初の設定(新しい画面で開きます)
※ ベンチマークの結果:GPD Win3 性能レビュー(新しい画面で開きます)
※ 合わせて購入した商品:GPD Win3 購入したもの(新しい画面で開きます)

1.JoyToKeyについて

JoyToKeyはゲームデバイスにキーボードやマウス操作を割り当てることができるシェアウェアツールである。これを使用することでゲームパッドやジョイスティックにマウスカーソルの移動やクリック、キー操作をはじめとして様々なショートカットを割り当てることが可能となる。
JoyToKeyのホームページへ(別ウィンドウで開きます)

だいぶ以前から存在は知っていて、ショートカットキーをゲームパッドにしこたま登録して仕事で使ったら面白いかも、とかプレゼンの時にゲームパッドでやったらウケるかも…などと思ってちょっとかじったものの、結局無線式の多ボタンマウスに流れてほとんど使わなかった。失礼ながらあの頃は結構不安定なツールで、使いこなすには気力が必要だった記憶もある。しかし今回使ってびっくり、高度な設定ができ安定度も格段に高まっていて、もっと早く使わせていただいたらよかったと思いなおした。

JoyToKeyはシェアウェアであるものの、現時点ではお金を払わなくても特に制限なく利用可能である。とはいえ700円ぽっきりと誰でも払える金額なので、使い続けるなら支払って自分の好きなツールへの貢献に気分よく使ったほうがお得ではないかと思う。

昔はシェアウェアツールは銀行振り込みをして、製作者の方と連絡を取って…という手間があったが、PayPalで支払いが完了するとその場でアクセスキーが表示されるという簡易さに感動してしまった。

2.GPD Win3を振り返る

冒頭プログラマブルキーの塊と記載したが、GPD Win3にはいくつのキーがあるのだろうか。

  • 上面(4個)

 左右アナログトリガー⇒2つ
 左右上部ボタン ⇒2つ 

  • 正面(21個)

 左右のアナログスティック ⇒ 4方向×2+押し込み×2
 POVキー ⇒ 4方向
 Select と Start ⇒ 2つ
 右側ボタン ⇒ 4つ
 Xboxボタン 

  • 背面(2個)

 プログラマブルキー ⇒ 2つ

ということで総計27個ものボタンがある。
ただし、XboxボタンはWindowsの機能ボタンとなり設定不可能なのでプログラムできるのは26個となる。さらにマウスの移動で上下左右の4方向、マウスの右クリック左クリックは必須だろうから20個というのが実質的に割り当てられる個数だ。

これをベースにして必要な機能を洗い出し設定をしていくことになる。

WEBを快適に閲覧するためにはおおむね多ボタンマウスG604を仕事で使うキー設定の例(新しい画面で開きます)の記事で記載したG604の設定に近くすればよいと思われる。そのうえで以下のように設定した。設定に当たってはGPD Win3のスイッチをマウスモードからジョイスティックモードに切り替えておいたほうがやりやすい。

NoJoyToKeyの設定GPD Win3割り当て説明
1Stick1  ←左スティック左なしホイールとして使うため割り当てない
2Stick1  →左スティック右なしホイールとして使うため割り当てない
3Stick1  ↑左スティック上Mouse Wheel(-20)ホイールの上回転を設定
4Stick1  ↓左スティック下Mouse Wheel(20)ホイールの下回転を設定
5Stick2  ←右スティック左Mouse: ←(5) ×5 速度調整:100%マウスのカーソル移動を設定
6Stick2  →右スティック右Mouse: →(5) ×5 速度調整:100%マウスのカーソル移動を設定
7Stick2  ↑右スティック上Mouse: ↑(5) ×5 速度調整:100%マウスのカーソル移動を設定
8Stick2  ↓右スティック下Mouse: ↓(5) ×5 速度調整:100%マウスのカーソル移動を設定
9POV  ↑POV上s貼り付けショートカット
10POV  →POV右Ctrl+F検索ショートカット
11POV  ↓POV下Ctrl+Z元に戻すショートカット
12POV  ←POV左Ctrl+Cコピーショートカット
13Botton1AボタンAlt+←ブラウザの戻るボタン
14Botton2BボタンCtrl +Tabブラウザの右のタブに移動
15Botton3XボタンCtrl +Shift+Tabブラウザの左のタブに移動
16Botton4YボタンAlt+→ブラウザの進むボタン
17Botton5L1ボタンF10全角入力しかけたときに半角に戻す
18Botton6R1マウス右クリック元のまま
19Botton7select@(100,0)右上までカーソルを飛ばす
20Botton8なし
21Botton9左スティック押し込みCtrl+DChromeのお気に入りに登録
22Botton10右スティック押し込みEnterエンターキー
23Botton11L2(トリガ)マウス左クリック左クリックをこちらに設定
24Botton12R2(トリガ)速度調整 300%加速キーはデフォルトのまま
25(背面)左※GPD 製のWinControlsで設定Ctrl+Wタブを閉じる
26(背面)右※GPD 製のWinControlsで設定Ctrl+Alt+Delたまにゲームで押してしまうが、とりあえずこのまま
ボタンとボタンNoの対応は、もしかするとバージョン違いなどで異なる機体があるかもしれないが、JoyToKey上でボタンを押せば対象のボタンが黄色く点灯するので対応付けはすぐわかる。

※実設定とは数パーセントずれているものもあるがご容赦のほど。

画面の右上の端まで移動する
加速スイッチの加速度の設定例
ショートカットキーの設定例

3.自分の中でのポイントと結果

  • スティック操作でのマウスカーソル移動は、基本をゆっくり目に、深く倒した際の係数は大きめにしておくと微細な調整も効き、スティックを倒しこめばそれなりの速さで移動するというメリハリのついた操作感になる。現在は最大値の5倍を設定しているが、実際には10倍ぐらいが設定できてもよいのでは?と思っている。
  • POVキーによく使うショートカットを、A・B・X・Yにブラウザ機能をまとめて割り当てている。
  • selectで右上まで飛ばすのはアプリを終了するためである。selectに直接「Alt+F4」を割り当ててもよいのだが、予期せぬところで押してしまってアプリが落ちるのを防ぐために右上に移動するのみにしている。

純正のWinControlsでここまでできるようになればいいのに…と思いつつも、劇的に操作性は改善された。JoyToKey様様で、ちょっとした調べ物はEnvy X360でもスマホでもなくGPD Win3に手が伸びるようになった。

ゲーム終了後にカーソルがいなくなるとか突然カーソルが移動しなくなるといった不具合がたまに起こるが、JoyToKeyを起動するかWindowsを再起動すると解消する。

Windowsタブレットはほとんど絶滅状態だが、ショートカットを設定できる複数の物理キー、なんらかのポインティングデバイス、簡易で軽量なキー入力できるインターフェース、これらを備えた検索特化マシン…AppleやAndroidの模倣ではなく、Windowsタブレットの一つの方向性としてアリだったのではないだろうか。