GPD Win3 ボディグリップ レビュー
GPD Win3の専用のグリップカバーが発売された。それほど不便は感じていなかったが、今以上に使い勝手が良くなるのなら、と思い購入した。※記事中にあるような改造や切断をすると保証は受けられなくなりますので自己責任でお願い…
GPD Win3の専用のグリップカバーが発売された。それほど不便は感じていなかったが、今以上に使い勝手が良くなるのなら、と思い購入した。※記事中にあるような改造や切断をすると保証は受けられなくなりますので自己責任でお願い…
ゲームをし終わってから何となくGPD Win3でWEBを見ている時間が長いことに気づいた。キーボードにより検索が捗るのと、500g台で比較的軽量なため長時間持っていられるのが大きいと思う。さらに拙記事で多ボタンマウスの有…
いつものように複数の電力設定で ベンチマークテストを行っていく。その結果、ネット記事の1165G7を搭載した様々な他機種のスコアと比べても優秀な数値を叩き出しておりGPD Win3はカタログスペックを充分引き出せているこ…
GPD Win3にいくつかの設定を行ったので備忘録的に記載する。行ったのはドライブの容量変更、セキュリティの対応、不要サービスの停止、Capsキーへの日本語入力切り替えの割り当てである。 パーティションの変更 クリーンイ…
※このページは適宜更新予定です。2021/11/30 GPD Pocket3 やSteam Deckは2022年登場予定のUMPCを比較するにて更新していきます2021/ 10/2 GPD Pocket3を追加2021/…
GPD WIN MAXの性能をPassMark、PCMark10、3DMarkの各ベンチマークテストで検証した。 WINDOWS UPDATEを実施して最新化したうえでWINDWS UPDATEを停止。INTELのグラフ…
予定より1か月ほど遅れたものの、無事GPD WINMAXのIndiegogo版が発送され、手元に届いたのでレビューする。ゲームパッドのインパクトが強いが、ボディやキーボードのしっかり感は向上し、性能はフルサイズノートPC…
Ryzen4700uの性能をいくつかのベンチマークテストで検証した。ENVY x360 13はレビュー②まで行った状態になっている。 ■ベンチマークテストのパターン サーマルプロファイル:「HP推奨モード」(デフォルト)…
最初に行った設定を備忘録も兼ねて記載しておく※ベンチマークテストはENVY x360 13-ay0000 (Ryzen 7 4700U) レビュー③ ベンチマークテストに記載 キーの設定・入れ替え サービス停止 アプリの…
最近母艦として使用していたSurface Pro4の調子が悪くなってきている。特に挙動が怪しいのがバッテリーで、満充電してあっても10分程度でシャットダウンされたり、電源につないでいるのにシャットダウンされたりするように…