GPD Win3 性能レビュー

いつものように複数の電力設定で ベンチマークテストを行っていく。その結果、ネット記事の1165G7を搭載した様々な他機種のスコアと比べても優秀な数値を叩き出しておりGPD Win3はカタログスペックを充分引き出せていることがわかった。

※ ベンチマークテストの結果は個々の機体およびドライバーやOS、ベンチマークテスト自体のバージョン等によって変わる場合があります
※このサイトに記載された内容に設定を変更することで不可逆な不具合が発生する場合があります。変更は自己責任でお願いします。

※ GPD Win3関連記事
※ ファーストインプレッション:GPD Win3 開封レビュー(新しい画面で開きます)
※ 最初に行った設定:GPD Win3最初の設定(新しい画面で開きます)
※ 合わせて購入したもの:GPD Win3 購入したもの(新しい画面で開きます)
※ Webブラウザ用のキーカスタマイズ:GPD Win3をJoyToKeyで快適なWebマシンにする(新しい画面で開きます)

1. 状態

Gpd win3は 電源投入時に fnキーと バックスペース キー(DELキー) を連打しているとバイオス設定画面に入ることができる。こちらでTDPと冷却の強度およびメモリーのアクセススピードの変更をすることができる。それ以外にもいろいろいじれるのだが、今回は最も影響が大きそうな項目ということでこの3種を変数として採用した。
メモリのアクセススピード変更を行った際にセーブして再起動すると再起動まで少々時間がかかる。慌てず騒がず何もせず、数十秒~2分ぐらいは 見守ったほうが良いと思う。

BIOSのSetting画面で設定を変更する。Power Limitは任意の値を入られる。
35wなどとすることも可能なようだが今回は試していない。

また、GPD Win3最初の設定で更新した状態になっており インテルのドライバ バージョンは以下のようになっている。
テストはすべて電源に接続し、内蔵のディスプレイで行った。

2. テストのパターン

 TDPファンコントロールメモリアクセス速度Windowsの電源モード
パターン1NormalHigh3766Mhz高パフォーマンス
パターン2UPHigh3766Mhz最も高いパフォーマンス
パターン3UPHigh4267Mhz最も高いパフォーマンス

3. ベンチマークテストと結果

PassMark、PCMark10、3D Mark(FireStrike,Time Spy)、FFXVベンチマークテスト(2パターン)
を行う。

3.1 PassMark

ベンチマークについてはこちら(Passmarkのサイトを開きます)
電源設定ごとのCPUの処理性能を確認する。パターン2とパターン3の結果にほとんど違いはなく、メモリの速度はあまり影響していないように見える。ベンチマークのバージョンが異なるので一概に言えないが、Ryzen 4700uを搭載したEnvy x360と比べるとTiger Lakeでもまだ4700uに分があるようだ。ENVY x360 13-ay0000 (Ryzen 7 4700U) レビュー③ ベンチマークテスト (新しいタブで開きます) 

パターン3の結果
3.2 PCmark10

ベンチマークテストはこちら(PCMark10のサイトを開きます。導入にはSteamが必要)
こちらもメモリの差は小さくなっている。このテストではEnvy x360を超える、5000ポイントをたたき出した。
※画面の解像度が低いことがスコアに影響している可能性がある。

パターン3の結果

  3.3 3Dmark(firestrike)

ベンチマークテストはこちら(3DMarkのサイトを開きます。導入にはSteamが必要)
このテストではメモリクロックの向上が影響したようだ。
祝5000越え!

  3.4 3Dmark(Time Spy)

1165G7で1800を超えるものは多くないという認識なので、GPD Win3の排熱能力や基盤の性能の高さがうかがえる。

パターン3。パターン2の結果は1782だったので、3パターンの中で唯一1800を超えた。
  3.5 FF15ベンチ(軽量品質・標準品質)

ベンチマークテストはこちら(Final Fantasy XV ベンチマークのサイトを開きます)
FF15ベンチを解像度1280×720、軽量品質、フルスクリーン、およびFF15ベンチを解像度1280×720、標準品質、フルスクリーンで実行した。
最も軽量な設定の評価は「やや快適」となっており、これならゲームができそうな気もする。標準品質にすると後述する描画の乱れが発生するのでゲームは難しそうな印象を受けた。

青は軽量品質、オレンジは標準品質
パターン3 軽量品質
パターン3 標準品質。FF15ベンチマークは比較的パターン1から3の差分が大きいテストだったが、「普通」という評価のパターン3でもゲームは難しいと思う。
 

4. 考察

もっとも低い結果と最も高い結果の差は小さく、5%以上差がついたのはFF15ベンチマークのみとなった。 このためBIOSを設定して性能を上げることの意味はあまりないかもしれない。一方で電力が肝となる携帯での利用を考えると効率のよい バッテリーセッティングも 模索してみたいと思う。
FF15ベンチマークの標準画質でのテスト時に画面描画が遅くなったり早くなったりした点が気になった。画面の動きがゆっくりになったと思ったら早送り再生のようにいきなり進むという現象が断続的に発生した。この現象が発生するとゲームプレイはしにくくなると思われる。インテルのドライバの改修によって治るかもしれないので早めに対処されると良いと思う。
また、冷却効率を上げることによって性能が上がる余地はあるだろうか。確認するためにサーキュレーターの上にgpdwin3を載せてFireStrikeのテストを行った。この結果はほかのテストの結果を抑え最高得点となった。このことから非常に高いチューニングとクーリングが施されているGPD Win3であるが冷却性能を改善する(液体金属のCPUペーストなど)ことによってより高い性能を引き出す余地はあると考えられる。
ただしサーキュレーター上で行ったテストでも今回のテストの1番低い設定に比べて5%増し程度にとどまっているところから有効性以上に「ロマン」の世界になるだろう。

パターン3に比べて1%程度の向上。パターン1と比べれば5%近く向上している。
細かい設定を詰めていけばもう少し伸びるのかもしれないが、微々たる違いに留まるだろう。