真夏の熱暴走ルーター対策
すこぶる調子が良かったWXR-1900DHP3だが、8月に入って回線が切断されることが増えてきた。気温が上がってきたことによる熱暴走のようだったが、原因は意外な(?)ところにあった。 5月のテレワークウィークにドコモ光を…
すこぶる調子が良かったWXR-1900DHP3だが、8月に入って回線が切断されることが増えてきた。気温が上がってきたことによる熱暴走のようだったが、原因は意外な(?)ところにあった。 5月のテレワークウィークにドコモ光を…
2020年2月発売予定だった本品だが、コロナの影響か延期され、約半年後の8月にようやく発売となった。発表があったのは2019年の12月でQualcomの新型チップQCC5124を搭載したアクティブノイズキャンセリングイヤ…
Ryzen4700uの性能をいくつかのベンチマークテストで検証した。ENVY x360 13はレビュー②まで行った状態になっている。 ■ベンチマークテストのパターン サーマルプロファイル:「HP推奨モード」(デフォルト)…
最初に行った設定を備忘録も兼ねて記載しておく※ベンチマークテストはENVY x360 13-ay0000 (Ryzen 7 4700U) レビュー③ ベンチマークテストに記載 キーの設定・入れ替え サービス停止 アプリの…
最近母艦として使用していたSurface Pro4の調子が悪くなってきている。特に挙動が怪しいのがバッテリーで、満充電してあっても10分程度でシャットダウンされたり、電源につないでいるのにシャットダウンされたりするように…
コロナウィルスの状況は予断を許さない状態だが、緊急事態宣言が解除され、出社する日も出てきている。マスクの着用は必須だし今年はあまり外に出ていなかったこともあり、体が暑さに慣れていないため普段よりつらい。自分はそもそも暑が…
前回は使用感のみのレビューだったので、G604のボタン設定を紹介してみる。 テレワークで自宅作業をすることになり、自分の機材を使用している方も多いと思う。自分もテレワークではディスプレイやカメラは自前のものを使っている。…
コロナウィルスによるテレワークが続いている。ありがたいことに医療関係の方々のご尽力によって感染拡大は止まり、終息に向かっているように見える。しかし東京の緊急事態宣言はもうしばらく続き、その後もすぐに元には戻らないとしたら…
OneMix3は後継機の「OneMix3S Plus」や上位版の「OneMix3 Pro プラチナエディション」がヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店で販売されるようになっている。手持ちのOneMix3もいじってみた…
多くの方々と同じように自分も基本的に全日テレワークとなっている。テレワークをするにあたってとても需要なのがネットワーク回線だが、今まで使ってきたWiMaxでは限界が見え始めたので固定回線(ドコモ光)を導入した。 何のため…