全てはかわいさのために! 『LOVOT』(ラボット)なでくりまわしレビュー
『LOVOT』はGROOVE X社が開発したロボットである。最大の特徴は「かわいいこと」。開発では「いかに人の役に立つか」ではなくて、「ロボットのかわいさ」が追及された。最先端の情報を配信する『bouncy』の主催で都内…
『LOVOT』はGROOVE X社が開発したロボットである。最大の特徴は「かわいいこと」。開発では「いかに人の役に立つか」ではなくて、「ロボットのかわいさ」が追及された。最先端の情報を配信する『bouncy』の主催で都内…
GPD Pocket 2には非常に満足しているが、新機種は気になる!ということでGeekBuyingでOnemix3を購入した。このOnemix3が届いたので開封レビューを書いてみる。 新商品どれにする? 10インチ未満…
GPD Pocket 2をThinkVision P24h-10につないでメインPCとして使用しているが、残念なことにGPD Pocket 2はモノラルスピーカーであり、USB-TYPE C 接続しているThinkVis…
ローソンで購入したコンセントプラグを内蔵したモバイルバッテリーEco Talk 3000 (エコトーク ET30-MC Eco Talk 3000 microUSB Type-C) のレビューを通してGPD Pocket…
Autobot Vは場所をとらないコンパクトな筐体と強い吸引力を謳う充電式のコードレス掃除機である。 クラウドファンディングのGreenfundingに出ていたので、マイカーの車内清掃用として購入してみた。 2020. …
冷却性能を強化してXTUを設定することで性能の向上が期待できることが分かったので改めて複数のベンチマークテストを実施して傾向を確認した。 冷却性能のチューニングについてはGPD POCKET2 改造! 放熱を改善するカス…
かつてUMPC(Ultra-Mobile PC)といわれたミニノートPCの分野では、GPD Pocketに続いてONE-NETBOOK TechnologyのOne MIXシリーズが登場し、狭い世界ながら「本家」ともいわ…
FITTIO(フィッティオ)は自分の場合、手首は疲れにくいがマウスの滑りがいまいちという課題を抱えていた。これを解消するために「史上最強」を標榜するパワーサポートのAirPad ProⅢ(エアーパッドプロ3)を試してみた…
働き方改革の一環として自宅で作業をする頻度が増えている。東プレのリアルフォースは大活躍しているが、REALFORCE R2 TLA-JP4-BK レビューで記載したように、RealForceはキーの位置がちょっと高い。そ…
モンデリーズ・ジャパン株式会社のリッツシリーズに新たに加わったベイクドチップス ソルト&ブラックペッパーは、食べるとASMR「Autonomous sensory meridian response」を感じられるという、…